専門看護師と認定看護師

患者さんの状況は様々です。回復が難しい状況にある人や看護だけでなく介助も必要としている人など、まさに患者さんの人数だけケースがあると言っても過言ではありません。
また、そうした状況は、単に看護に直接関係のある事柄だけではない場合もあります。例えば、医療スタッフが提示した治療方針について、ご家族が理解していない・理解しようとしないといったケースなども散見されます。
こうした、看護に影響があるような事柄について、解決困難な問題を抱えている患者さんやそのご家族あるいは団体に対して高水準の看護を提供するために、特定の看護分野の知識と技術を高め、その能力を客観的に判定するための制度として専門看護師認定制度ができたのです。
認定看護師が看護についての高い能力を認定する制度であるのに対し、専門看護師は特定分野の看護計画などの全体的なケアを行うことを主目的としています。
役割としては、水準の高い看護を患者さんおよびご家族や団体に対して提供することはもちろん、ご家族などが看護を行う際の看護に対する相談の受付や、必要な看護ケアのために携わる人々の間に立って調整を行う、看護を受ける人あるいはその家族や団体の権利を守るための倫理的な問題や葛藤の解決といった役割も求められます。
さらに、看護にあたる人に対する教育や、専門知識や技術の向上を目指した研究など、実際に患者さんやそのご家族に接するのとは別の形で看護に寄与することも求められているのです。
専門看護師認定制度は、認定看護師よりも1年ほど早く導入されました。特定分野はがん看護、精神看護、地域看護、老人看護、小児看護、母性看護、慢性疾患看護、急性・重症患者看護、感染症看護、家族支援、在宅看護です。
認定看護師はそれぞれの診療科に特化しているのに対し、専門看護師は診療科ではなく患者さんのケースに合わせた特定分野が設定されているのが特徴です。
このように、認定看護師とは違った形の知識や技術、能力が求められます。なので、自分の看護師としてのキャリアを見つめなおした時、どちらの認定資格がふさわしいのかを良く考える必要があります。
また、認定看護師同様に資格の取得には時間がかかる上、更新もしなければならないので、取得すればそれで終わりというわけではありません。
むしろ、取得してからの方がより研鑽が必要な資格です。患者さんに、あるいは地域に寄り添った看護を目指す人には良い指針なのではないでしょうか。
最近では、専門看護師や認定看護師を募集する看護師の求人が増えてきているようです。